というわけで!今回嫁子の発案で格安航空券でいく北海道旅行に行ってきました!旅行行くときはだいたい僕がプラン立てしてホテルの予約とかは嫁子がやってます漫画形式で冬の北海道の魅力をお伝えできればと思うので気長にみてください(゚∀゚)続き物コーナー続き物読むならこ
カテゴリ: 北海道旅行
お互い様の夫婦 北海道旅行編02
北海道旅行編最初から読む防寒用にブーツを新調したというのに僕はニット帽、嫁子は手袋を紛失しかも前日に気づいたので買いに行くこともできず嫁子の手袋は現地調達することになりました明日は北海道上陸続き物コーナー続き物読むならこちらから!
北海道旅行編最初から読む



防寒用にブーツを新調したというのに
僕はニット帽、嫁子は手袋を紛失
しかも前日に気づいたので
買いに行くこともできず
嫁子の手袋は
現地調達することになりました
明日は北海道上陸
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




防寒用にブーツを新調したというのに
僕はニット帽、嫁子は手袋を紛失
しかも前日に気づいたので
買いに行くこともできず
嫁子の手袋は
現地調達することになりました
明日は北海道上陸
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

北海道をなめたやつら 北海道旅行編03
北海道旅行編最初から読む僕たちが北海道に言ったのは2月末で最低気温が-10℃にもなるくらいの気温でしたなので嫁子はすごく用心していましたが僕はなんとかなると楽観的でいつもと変わらぬ格好で行きましたwwでも僕らと同じく旅行者と思われるカップルが、春先の格好をして
北海道旅行編最初から読む



僕たちが北海道に言ったのは2月末で
最低気温が-10℃にもなるくらいの気温でした
なので嫁子はすごく用心していましたが
僕はなんとかなると楽観的で
いつもと変わらぬ格好で行きましたww
でも僕らと同じく旅行者と思われる
カップルが、春先の格好をしていたのには
びっくりでしたけどね
ただ、札幌の街を歩いていると
薄いコート着てる人なんてざらにいて
北海道の人は寒さに慣れっこなんだなと
感心したものです。
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




僕たちが北海道に言ったのは2月末で
最低気温が-10℃にもなるくらいの気温でした
なので嫁子はすごく用心していましたが
僕はなんとかなると楽観的で
いつもと変わらぬ格好で行きましたww
でも僕らと同じく旅行者と思われる
カップルが、春先の格好をしていたのには
びっくりでしたけどね
ただ、札幌の街を歩いていると
薄いコート着てる人なんてざらにいて
北海道の人は寒さに慣れっこなんだなと
感心したものです。
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

雪道への想い 北海道旅行編04
北海道旅行編最初から読むさすが北海道!歩道も雪だらけですごく歩きづらかったです。嫁子はうんざりしていましたが、南国育ちの僕はウッキウキでした(゚∀゚)雪って楽しい!■旅行程のご紹介突然ですが僕らの旅した行程紹介のコーナー!!どどんっ!北海道はなんせ広いので色
北海道旅行編最初から読む



さすが北海道!歩道も雪だらけで
すごく歩きづらかったです。
嫁子はうんざりしていましたが、
南国育ちの僕はウッキウキでした(゚∀゚)
雪って楽しい!
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




さすが北海道!歩道も雪だらけで
すごく歩きづらかったです。
嫁子はうんざりしていましたが、
南国育ちの僕はウッキウキでした(゚∀゚)
雪って楽しい!
■旅行程のご紹介
突然ですが僕らの旅した行程紹介のコーナー!!
どどんっ!

北海道はなんせ広いので色々行きたくなりますが4日間しかなかったので行くところを絞って
札幌、小樽、登別の3箇所を堪能してきました。
1日目は夕方の便だったので、ホテルに着く頃にはあたりはもう真っ暗
移動に疲れた2人はお腹ペコペコで、すぐに北海道名物のお店へ
どこへ行ったかは明日のブログでお伝えしますね!
どどんっ!

北海道はなんせ広いので色々行きたくなりますが4日間しかなかったので行くところを絞って
札幌、小樽、登別の3箇所を堪能してきました。
1日目は夕方の便だったので、ホテルに着く頃にはあたりはもう真っ暗
移動に疲れた2人はお腹ペコペコで、すぐに北海道名物のお店へ
どこへ行ったかは明日のブログでお伝えしますね!
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

ジンギスカンと覚えたての韓国語 北海道旅行編05
北海道旅行編最初から読む気になる人はググってね1日目の夕食はジンギスカンを食べに札幌ビール園に行ってきました赤レンガ造りの趣のある建物でとてもいい感じの雰囲気の場所でした外はイルミネーションでとっても綺麗でしたよ続き物コーナー続き物読むならこちらから!
北海道旅行編最初から読む



気になる人はググってね
1日目の夕食はジンギスカンを食べに
札幌ビール園に行ってきました
赤レンガ造りの趣のある建物で
とてもいい感じの雰囲気の場所でした
外はイルミネーションで
とっても綺麗でしたよ


続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




気になる人はググってね
1日目の夕食はジンギスカンを食べに
札幌ビール園に行ってきました
赤レンガ造りの趣のある建物で
とてもいい感じの雰囲気の場所でした
外はイルミネーションで
とっても綺麗でしたよ


続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

順番は大事 北海道旅行編06
北海道旅行編最初から読むサッポロビール園よかったですジンギスカンもビールもうまいし言うことなし一応上着やカバンに匂いがつかないように袋をくれたんですがどうしてもインナーやズボンはかなり臭くなりました消臭剤必須ですよ肉を焼く鉄板が北海道の形でめっちゃかわい
北海道旅行編最初から読む



サッポロビール園よかったです
ジンギスカンもビールもうまいし
言うことなし
一応上着やカバンに匂いがつかないように
袋をくれたんですが
どうしてもインナーやズボンは
かなり臭くなりました
消臭剤必須ですよ

肉を焼く鉄板が北海道の形で
めっちゃかわいい

この前掛けもめっちゃかわいいでしょ?
僕が手に持ってるビールは
サッポロクラシックという北海道限定のビールで、後味スッキリの飲みやすいです
この味にはまって缶ビール買って帰ったくらい僕好みでした!
ビール苦手な人でも飲みやすいんじゃないかな?

そして見てこのお肉
もう行くしかないでしょ
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




サッポロビール園よかったです
ジンギスカンもビールもうまいし
言うことなし
一応上着やカバンに匂いがつかないように
袋をくれたんですが
どうしてもインナーやズボンは
かなり臭くなりました
消臭剤必須ですよ

肉を焼く鉄板が北海道の形で
めっちゃかわいい

この前掛けもめっちゃかわいいでしょ?
僕が手に持ってるビールは
サッポロクラシックという北海道限定のビールで、後味スッキリの飲みやすいです
この味にはまって缶ビール買って帰ったくらい僕好みでした!
ビール苦手な人でも飲みやすいんじゃないかな?

そして見てこのお肉
もう行くしかないでしょ
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

ホテルを選んだ理由 北海道旅行編07
北海道旅行編最初から読むこういう時しかいくら多め丼食べれないからね。僕らは札幌駅近くのネストホテルというビジネスホテルに宿泊しました。ここは駅にも近いし、朝のビュッフェに海鮮丼があったのでここに即決しました!どの具も新鮮で美味しくて朝から幸せになれますw海
北海道旅行編最初から読む



こういう時しか
いくら多め丼食べれないからね。
僕らは札幌駅近くの
ネストホテルというビジネスホテルに
宿泊しました。
ここは駅にも近いし、朝のビュッフェに
海鮮丼があったのでここに即決しました!
どの具も新鮮で美味しくて
朝から幸せになれますw
海鮮丼好きな人は
ここおすすめです
ここに二泊したので
海鮮丼二回も食べられました(゚∀゚)♪
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




こういう時しか
いくら多め丼食べれないからね。
僕らは札幌駅近くの
ネストホテルというビジネスホテルに
宿泊しました。
ここは駅にも近いし、朝のビュッフェに
海鮮丼があったのでここに即決しました!
どの具も新鮮で美味しくて
朝から幸せになれますw
海鮮丼好きな人は
ここおすすめです
ここに二泊したので
海鮮丼二回も食べられました(゚∀゚)♪
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

小樽と不機嫌な嫁子 北海道旅行編08
北海道旅行編最初から読むというわけで2日目は小樽へ店がたくさん並んでて活気があったのですがガラス吹き体験に急いでいて店に寄らなかったあげくに道を間違えたので嫁子はちょっと不機嫌でしたww◆ガラス吹き体験レポ大正硝子館というお店で体験して来ました!体験の様子
北海道旅行編最初から読む



というわけで2日目は小樽へ
店がたくさん並んでて活気があったのですが
ガラス吹き体験に急いでいて
店に寄らなかったあげくに道を間違えたので
嫁子はちょっと不機嫌でしたww
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




というわけで2日目は小樽へ
店がたくさん並んでて活気があったのですが
ガラス吹き体験に急いでいて
店に寄らなかったあげくに道を間違えたので
嫁子はちょっと不機嫌でしたww
◆ガラス吹き体験レポ
大正硝子館というお店で体験して来ました!
体験の様子をちょっとご紹介します。
ここでは作りたい形状、色、模様を数種類から選ぶことができます。
好みを伝えると、お兄さんがガラスの塊をくっつけた棒を持って来てくれるので
頑張って吹きます

一発目の膨らましはなかなか大変です。

ガラス吹きだけで体験が終わると思いきや、それだけじゃありません。
これはガラスの底面を平らにする作業です。
底面に木の板を当てて平らにします。これを失敗すると置いた時コップが斜めになるのでかなりの重要ポイントです。

平らにした底面側に別の棒をくっつけてコップの向きを変更します。
この写真は棒に振動を与えてガラスを切り離しているところです

ガラスを温めなおして、飲み口を広げます。
最初コツが掴めなくて飲み口がぐにゃぐにゃになりましたが、なんとか修正しました。
僕が一通りやった後嫁子も同じように体験しました。

嫁子もなかなかの職人の手つき
後日郵送で作ったガラスコップがこちら。
左が嫁子 右が僕です
タンブラー形状で、周りにひびをいれておしゃれな感じに仕上がりました。
2人で愛用しています。

体験の様子をちょっとご紹介します。
ここでは作りたい形状、色、模様を数種類から選ぶことができます。
好みを伝えると、お兄さんがガラスの塊をくっつけた棒を持って来てくれるので
頑張って吹きます

一発目の膨らましはなかなか大変です。

ガラス吹きだけで体験が終わると思いきや、それだけじゃありません。
これはガラスの底面を平らにする作業です。
底面に木の板を当てて平らにします。これを失敗すると置いた時コップが斜めになるのでかなりの重要ポイントです。

平らにした底面側に別の棒をくっつけてコップの向きを変更します。
この写真は棒に振動を与えてガラスを切り離しているところです

ガラスを温めなおして、飲み口を広げます。
最初コツが掴めなくて飲み口がぐにゃぐにゃになりましたが、なんとか修正しました。
僕が一通りやった後嫁子も同じように体験しました。

嫁子もなかなかの職人の手つき
後日郵送で作ったガラスコップがこちら。
左が嫁子 右が僕です
タンブラー形状で、周りにひびをいれておしゃれな感じに仕上がりました。
2人で愛用しています。

続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

お土産への厳しい目 北海道旅行編9
北海道旅行編最初から読む小樽にはたくさんお土産屋さんや食べ物屋さんが並んでいる通りがあります例えばこんなお店カニが食べたくなる。そんなお土産屋の中で僕らのオススメは利尻屋みのや という昆布屋さん変わった商品名の昆布商品がたくさん売られています。店員さん曰
北海道旅行編最初から読む



小樽にはたくさんお土産屋さんや
食べ物屋さんが並んでいる通りがあります
例えばこんなお店

カニが食べたくなる。
そんなお土産屋の中で僕らのオススメは
利尻屋みのや という昆布屋さん
変わった商品名の昆布商品がたくさん
売られています。
店員さん曰く社長さんが変わった人らしく
その社長さんが命名しているそうです
このお店でのオススメ商品はこちら

味噌汁に入れて美味しく飲んでます。
ふりかけみたいに振り掛けるだけなので
お手軽に食べれます。
お手軽でうまい!そして
昆布100% DAYO!!
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




小樽にはたくさんお土産屋さんや
食べ物屋さんが並んでいる通りがあります
例えばこんなお店

カニが食べたくなる。
そんなお土産屋の中で僕らのオススメは
利尻屋みのや という昆布屋さん
変わった商品名の昆布商品がたくさん
売られています。
店員さん曰く社長さんが変わった人らしく
その社長さんが命名しているそうです
このお店でのオススメ商品はこちら

味噌汁に入れて美味しく飲んでます。
ふりかけみたいに振り掛けるだけなので
お手軽に食べれます。
お手軽でうまい!そして
昆布100% DAYO!!
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

恐怖の館 北海道旅行編10
北海道旅行編最初から読む日本なのにこんなに人多いのに日本語聞こえない…という怖いお話でした。このオルゴール館可愛い商品がたくさん売られていていいところなので行って見てね!空いている時をねらって続き物コーナー続き物読むならこちらから!
北海道旅行編最初から読む



日本なのに
こんなに人多いのに
日本語聞こえない…
という怖いお話でした。
このオルゴール館可愛い商品が
たくさん売られていて
いいところなので行って見てね!
空いている時をねらって
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!




日本なのに
こんなに人多いのに
日本語聞こえない…
という怖いお話でした。
このオルゴール館可愛い商品が
たくさん売られていて
いいところなので行って見てね!
空いている時をねらって
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

北海道のご飯をご紹介!北海道旅行編11
北海道旅行編最初から読む今日は漫画じゃなくて北海道2日目の食事をご紹介!◆昼食 おたる巽鮨 堺町店オルゴール館の後お腹の空いた僕らは昼食を食べることにしました。北海道といえばやはり海の幸!最高の食材をいい店で堪能したくなりますよね!そんな僕らは(画像をク
北海道旅行編最初から読む


嫁子はこの3種類のケーキのセット
僕はショートケーキ大好きなのでこういう店では必ずと行っていいほどショートケーキを頼むのでこいつを注文

一風変わったショートケーキだけど
おいしかったー(゚∀゚)

◆おやつ2 六花亭
続いても北海道といえば!な お店 六花亭!

お土産やの2階に簡易的なカフェが併設されていて、雪やこんこんのソフトクリームとシュークリームを食べました!どっちもおいしい

しかもデザートを頼むとサービスでコーヒーをいただけちゃいます。
シュークリームなんてコーヒーも飲めて90円で堪能できちゃいます。
こりゃ安い!
90円で休憩できるからシュークリームを食べてる方がたくさんいました。
食べたりお土産見たりしてたらすぐ夕暮れが近くなり、宿泊先の札幌へ戻りました。

◆夕食
白樺山荘
(札幌ラーメン共和国店)
札幌に来たからには札幌ラーメンが食べたい!ということで、札幌駅ESTA(エスタ)にあるラーメン共和国に行来ました。

ここには8店舗の有名なラーメン屋があり手軽にラーメンが食べれるところです。
僕たちは白樺山荘さんで食べることに!

濃厚な味噌ラーメンで美味しかったです。

ゆで卵が無料なのもオススメ
2日目も食べ過ぎて一段とデブになりました。
3日目へ続く…
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!

今日は漫画じゃなくて
北海道2日目の食事をご紹介!
◆昼食
おたる巽鮨 堺町店
おたる巽鮨 堺町店
オルゴール館の後お腹の空いた僕らは
昼食を食べることにしました。
北海道といえばやはり海の幸!
最高の食材をいい店で堪能したくなりますよね!
そんな僕らは
(画像をクリックするとお店のHPへ!)
こちらのお店でお寿司をいただくことに
握りのセットを頼んだんですが
見てこの輝くお寿司たち!
嫁子もるんるんでした。
味はもちろんおいしい!
朝食の海鮮丼のネタもうまいけど
比にならないくらいさらに美味しい!

やっぱりいいお店で食べるものは美味しいですね
◆おやつ1
ルタオ (パトス)
ルタオ (パトス)
小樽で有名な洋菓子店のルタオ! 皆さんも知っていますよね。
カフェがあったので迷わず入って食べに行きました。
カフェがあったので迷わず入って食べに行きました。

嫁子はこの3種類のケーキのセット
僕はショートケーキ大好きなのでこういう店では必ずと行っていいほどショートケーキを頼むのでこいつを注文

一風変わったショートケーキだけど
おいしかったー(゚∀゚)

◆おやつ2 六花亭
続いても北海道といえば!な お店 六花亭!

お土産やの2階に簡易的なカフェが併設されていて、雪やこんこんのソフトクリームとシュークリームを食べました!どっちもおいしい

しかもデザートを頼むとサービスでコーヒーをいただけちゃいます。
シュークリームなんてコーヒーも飲めて90円で堪能できちゃいます。
こりゃ安い!
90円で休憩できるからシュークリームを食べてる方がたくさんいました。
食べたりお土産見たりしてたらすぐ夕暮れが近くなり、宿泊先の札幌へ戻りました。

◆夕食
白樺山荘
(札幌ラーメン共和国店)
札幌に来たからには札幌ラーメンが食べたい!ということで、札幌駅ESTA(エスタ)にあるラーメン共和国に行来ました。

ここには8店舗の有名なラーメン屋があり手軽にラーメンが食べれるところです。
僕たちは白樺山荘さんで食べることに!

濃厚な味噌ラーメンで美味しかったです。

ゆで卵が無料なのもオススメ
2日目も食べ過ぎて一段とデブになりました。
3日目へ続く…
続き物コーナー
続き物読むならこちらから!
